本文へジャンプ

中小企業相談所とは

中小企業相談所では、国の中小企業施策の一つである「経営改善普及事業」を推進し、中小企業の経営改善についてお手伝いをしています。相談所では、経営指導員、記帳相談員を配置し、中小商工業者、とりわけ小規模事業者の方々を対象に、経営を取り巻く様々な諸問題について、無料でご相談に応じています。

また、相談内容に応じて、専門相談員(弁護士、税理士、公庫融資担当者)が対応いたします。

『経営改善普及事業』とは...

小規模企業の経営者は、自ら事業に従事している場合が多く、経営の合理化や国・地方公共団体の施策等の情報を得るために、十分な時間をさけないのが実状です。そこで、経営や施策に詳しい経営指導員を全国に配置し、小規模事業者の相談に応じる制度が、『経営改善普及事業』です。

各種相談内容

  • 金融
    • 事業者のための運転・設備資金の説明、斡旋(国・道・市などの融資制度)
  • 経営
    • 経営全般、各種共済の説明、加入手続、講演会・講習会の実施
  • 経理
    • 各種伝票等の記帳方法の説明・指導・相談会・説明会の実施
  • 労働
    • 労働保険の代行
  • 税務
    • 税理士による個人事業主を対象にした決算・申告・源泉税(年末調整等)の説明・指導(窓口)
  • 取引
    • 各地の商工名鑑による取引・照会等



このページの先頭へ